MENU
  • FOOD
    • Agriculture
    • Livestock-industry
    • Fishing
    • Seasoning
    • Processed Foods
    • Restaurant
    • Tea-related
  • SAKE &
    • Japanese-rice-wine
    • Wine
    • Shochu
    • Whiskey
    • Craftbeer
    • Grappa
  • CRAFT
    • Ceramics
    • Glass
    • Dyeing-and-weaving
    • And-crafts
    • Japanese-lacquer-art
    • Woodworking
    • Bamboo-craft
    • Goldsmith
    • Swordsmith
    • Japanese-paper
  • TRAVEL
    • Shrines and temples
    • Gardens-and-scenic-spots
    • Castles and Buildings
    • Art-museumscat8
    • Other-famous-places
  • STAY
    • Hotels
    • Ryokan
Language
Search by Prefecture
Hokkaido・Tohoku
  • Hokkaido
  • Aomori
  • Iwate
  • Miyagi
  • Akita
  • Yamagata
  • Fukushima
Kanto
  • Ibaraki
  • Tochigi
  • Gunma
  • Saitama
  • Chiba
  • Tokyo
  • Kanagawa
Koushinetsu
  • Niigata
  • Yamanashi
  • Nagano
Hokuriku
  • Toyama
  • Ishikawa
  • Fukui
Tokai
  • Gifu
  • Shizuoka
  • Aichi
  • Mie
Kinki
  • Shiga
  • Kyoto
  • Osaka
  • Hyogo
  • Nara
  • Wakayama
Chugoku
  • Tottori
  • Shimane
  • Okayama
  • Hiroshima
  • Yamaguchi
Shikoku
  • Tokushima
  • Kagawa
  • Ehime
  • Kochi
Kyushu・Okinawa
  • Fukuoka
  • Saga
  • Nagasaki
  • Kumamoto
  • Oita
  • Miyazaki
  • Kagoshima
  • Okinawa
Discovering Japan [Nihon] through authentic craftsmanship [Honmono]

NIHONMONO

  • FOODLocal food, products and culinary culture have been handed down to the present day through the wisdom and ingenuity of Japanese people, who cherish the blessings of nature in each of the four seasons.…
    • Agriculture
    • Livestock-industry
    • Fishery
    • Seasoning
    • Processed Foods
    • Restaurant
    • Tea-related
  • SAKE &Born in a country with four distinct seasons, sake is one of the few alcoholic beverages in the world that has a seasonality. The styles and flavours of sake, as well as the ways to drink and enjoy it…
    • Japanese-rice-wine
    • Wine
    • Whiskey
    • Shochu
    • Craftbeer
    • Grappa
  • CRAFTTraditional crafts and cultural art that are representative of each region of Japan. These crafts have a historical and cultural background, and provide an opportunity to understand and appreciate the…
    • Ceramics
    • Glass
    • Dyeing-and-weaving
    • And-crafts
    • Japanese-lacquer-art
    • Woodworking
    • Bamboo-craft
    • Goldsmith
    • Swordsmith
    • Japanese-paper
  • TRAVELMany Japanese temples and shrines are traditional wooden structures, and are testament to the fact that Japan is one of the world’s prominent “wood” based cultures. Japan’s craft pro…
    • Gardens-and-scenic-spots
    • Shrines and temples
    • Castles and Buildings
    • Art-museumscat8
    • Other-famous-places
    • Historic-ruins
  • STAYJapanese architecture is based on wood, and the culture of traditional accommodation is founded on the principles of courtesy and hospitality. Discover unique places to stay that embody the spirit of …
    • Hotels
    • Ryokan
    • Auberge
NIHONMONO
  • FOODLocal food, products and culinary culture have been handed down to the present day through the wisdom and ingenuity of Japanese people, who cherish the blessings of nature in each of the four seasons.…
    • Agriculture
    • Livestock-industry
    • Fishery
    • Seasoning
    • Processed Foods
    • Restaurant
    • Tea-related
  • SAKE &Born in a country with four distinct seasons, sake is one of the few alcoholic beverages in the world that has a seasonality. The styles and flavours of sake, as well as the ways to drink and enjoy it…
    • Japanese-rice-wine
    • Wine
    • Whiskey
    • Shochu
    • Craftbeer
    • Grappa
  • CRAFTTraditional crafts and cultural art that are representative of each region of Japan. These crafts have a historical and cultural background, and provide an opportunity to understand and appreciate the…
    • Ceramics
    • Glass
    • Dyeing-and-weaving
    • And-crafts
    • Japanese-lacquer-art
    • Woodworking
    • Bamboo-craft
    • Goldsmith
    • Swordsmith
    • Japanese-paper
  • TRAVELMany Japanese temples and shrines are traditional wooden structures, and are testament to the fact that Japan is one of the world’s prominent “wood” based cultures. Japan’s craft pro…
    • Gardens-and-scenic-spots
    • Shrines and temples
    • Castles and Buildings
    • Art-museumscat8
    • Other-famous-places
    • Historic-ruins
  • STAYJapanese architecture is based on wood, and the culture of traditional accommodation is founded on the principles of courtesy and hospitality. Discover unique places to stay that embody the spirit of …
    • Hotels
    • Ryokan
    • Auberge
  • STAY Okinawa

    Iriomotejima – Iriomote Sanctuary Resort Nirakanai

    2009.4.27
  • Restaurant Okinawa

    Taketomijima “Parlor Ganjuya” A quick break at a cafe surrounded by red bricks and white sand

    2009.4.26
1...99100101

INSTAGRAM

🍶「CRAFT SAKE WEEK 2025 at ROPPONGI HILLS」がいよいよ明日より開催!
📅2025年4月18日(金)〜29日(火・祝
📍六本木ヒルズアリーナ
400蔵から選りすぐった120の酒蔵が大集結!
酒蔵の想いと技が注がれた一杯をお楽しみいただけます。
有名レストランによる絶品料理、会場の音楽/ DJとともに、
日本酒をお楽しみいただけます🌸

にほんものは今年も、日本酒に合う美食をセレクトした にほんものおつまみ&スイーツブースを出店!
昨年からさらにアップデートした商品を取り揃えて、みなさまのご来場をお待ちしております。おつまみ&スイーツの詳細は、CSWの公式サイトにてご紹介しております👇
https://craftsakeweek.com/

🍶CRAFT SAKE WEEK 2025 is back!
📅 April 18th (Fri) to 29th (Tue・Public Holiday), 2025.
📍 Roppongi Hills Arena
The world’s largest sake culture event returns bigger and better than ever.
This year’s event will showcase 120 of Japan’s foremost breweries over 12 glorious days!
Enjoy this 12 day extravaganza of carefully curated sake, fabulous music and the culinary creations of famous restaurants. 

Nihonmono will once again be exhibiting its Nihonmono Snacks & Sweets Booth, featuring a selection of delicacies that pair perfectly with Japanese sake!
We have updated our product lineup from last year and look forward to seeing you there!
Stay tuned for updates on our social media and official website! 👇
https://craftsakeweek.com/en/

#craftsakeweek #csw2025 #roppongihills #sakenomy #日本酒 #sake
【NIHONMONOニュース】 いよいよ明日か 【NIHONMONOニュース】

いよいよ明日から、『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』!

最終日、3/30の『にほんもの学校』は…

1時間目 11:30-12:30 日の出大敷 中田洋介さん
2時間目 13:30-14:30 珠洲焼作家 篠原敬さん
3時間目 15:30-16:00 車多酒造 車多一成さん、岡田謙治さんがご登壇。また、ナビゲーターは現在配信中のポッドキャスト「NIHONMONO 中田英寿 にほんのほんものを巡る旅」ナビゲーターを務める笹木かおりさんです。

能登のものづくりの魅力と震災を経た現在の姿を体験型授業、にほんもの学校にて学びます。

受講チケットの購入は、プロフィールから!

さらに、会場では、登壇者の皆さまの手がける生産物をはじめ、能登の美食がお楽しみいただけます。

3日間限定で「にほんもの」を体感できる特別イベント。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

🐟🔥🍶

2025年3月28日(金)から30日(日)の3日間、2025年3月の「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらきに合わせて、日本の“ほんもの”を未来へ残すために歩んできた「にほんもの」を通して、能登の“今”を感じ、未来へつなぐ特別な体験の場をお届けする『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』がいよいよ開催されます。

2024年に発生した能登半島地震から1年。今もなお復興へ向けて歩みを進める能登の地には、受け継がれてきた美しい風景、職人の技、そして人々の温かな営みがあります。

この3日間限定のイベントでは、石川県・能登から現地直送の食材を販売する「朝採れ朝市」、能登が誇る農、漁、宿、酒蔵の魅力と震災を経た現在の姿を学ぶ体験型トークイベント「にほんもの学校」などといったイベントコンテンツをご用意。能登の今に触れ、感じ、そして未来へつなぐ「にほんもの」ならではの体験を、ぜひご体感ください。

〜〜〜〜

【「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」開催概要】
イベント名:「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」
期間:2025年3月28日(金)~3月30日(日)11:00~18:00
会場:TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 6階 Conference Hall A
料金:「にほんもの学校」受講チケット 8種各¥1,000
イベント特設サイトURL:https://nihonmono.jp/school2025/
主催:NIHONMONO実行委員会
特別協賛:東日本旅客鉄道株式会社
後援:J-WAVE 81.3FM 
運営:株式会社サニーサイドアップ

▼詳しくはこちら
https://nihonmono.jp/school2025/

#Nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #nihonmonostore #にほんもの学校 #高輪ゲートウェイシティ #TAKANAWAGATEWAYCITY #日の出大敷 #篠原敬 #車多酒造
【NIHONMONOニュース】 いよいよ明日か 【NIHONMONOニュース】

いよいよ明日から、『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』!

2日目、3/29の『にほんもの学校』は…

1時間目 11:30-12:30 漆芸家 赤木明登さん
2時間目 13:30-14:30 NOTO高農園 高利充さん
3時間目 15:30-16:00 櫻田酒造櫻田博克さん 慎太郎さん
がご登壇。また、ナビゲーターは
ラジオやTVナレーション、雑誌執筆など多方面で活躍中、昨年はJ-WAVE「TALK TO NEIGHBORS」内、「NOTO NO KOE WEEK」を通して能登でインタビューもされたクリス智子さん。

能登のものづくりの魅力と震災を経た現在の姿を体験型授業、にほんもの学校にて学びます。

受講チケットの購入は、プロフィールから!

さらに、会場では、登壇者の皆さまの手がける生産物をはじめ、能登の美食がお楽しみいただけます。

3日間限定で「にほんもの」を体感できる特別イベント。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

🦓🍅🍶

2025年3月28日(金)から30日(日)の3日間、2025年3月の「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらきに合わせて、日本の“ほんもの”を未来へ残すために歩んできた「にほんもの」を通して、能登の“今”を感じ、未来へつなぐ特別な体験の場をお届けする『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』がいよいよ開催されます。

2024年に発生した能登半島地震から1年。今もなお復興へ向けて歩みを進める能登の地には、受け継がれてきた美しい風景、職人の技、そして人々の温かな営みがあります。

この3日間限定のイベントでは、石川県・能登から現地直送の食材を販売する「朝採れ朝市」、能登が誇る農、漁、宿、酒蔵の魅力と震災を経た現在の姿を学ぶ体験型トークイベント「にほんもの学校」などといったイベントコンテンツをご用意。能登の今に触れ、感じ、そして未来へつなぐ「にほんもの」ならではの体験を、ぜひご体感ください。

〜〜〜〜

【「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」開催概要】
イベント名:「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」
期間:2025年3月28日(金)~3月30日(日)11:00~18:00
会場:TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 6階 Conference Hall A
料金:「にほんもの学校」受講チケット 8種各¥1,000
イベント特設サイトURL:https://nihonmono.jp/school2025/
主催:NIHONMONO実行委員会
特別協賛:東日本旅客鉄道株式会社
後援:J-WAVE 81.3FM 
運営:株式会社サニーサイドアップ

▼詳しくはこちら
https://nihonmono.jp/school2025/

#Nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #nihonmonostore #にほんもの学校 #高輪ゲートウェイシティ #TAKANAWAGATEWAYCITY #赤木明登 #高農園 #櫻田酒造 #クリス智子
【NIHONMONOニュース】

『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』開催まで、あと2日!

1日目、3/28の『にほんもの学校』は…

1時間目 11:30-12:30 ガラス作家有永浩太さん 
2時間目 13:30-14:30 鵬学園高等学校の生徒の皆さん
3時間目 15:30-16:00 能登九十九湾百楽荘の総支配人、熊谷 穂乃美さん
がご登壇。また、ナビゲーターは
ナビゲーター・俳優・映像作家・文筆家として活躍され、震災後の能登半島の人々の生活を描くドキュメンタリー映画「 NOTO, NOT ALONE 」を手がけた小川紗良さんです。

能登のものづくりの魅力と震災を経た現在の姿を体験型授業、にほんもの学校にて学びます。

受講チケットの購入は、プロフィールから!

さらに、会場では、登壇者の皆さまの手がける生産物をはじめ、能登の美食がお楽しみいただけます。

3日間限定で「にほんもの」を体感できる特別イベント。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

🥃🐝🍮

2025年3月28日(金)から30日(日)の3日間、2025年3月の「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらきに合わせて、日本の“ほんもの”を未来へ残すために歩んできた「にほんもの」を通して、能登の“今”を感じ、未来へつなぐ特別な体験の場をお届けする『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』がいよいよ開催されます。

2024年に発生した能登半島地震から1年。今もなお復興へ向けて歩みを進める能登の地には、受け継がれてきた美しい風景、職人の技、そして人々の温かな営みがあります。

この3日間限定のイベントでは、石川県・能登から現地直送の食材を販売する「朝採れ朝市」、能登が誇る農、漁、宿、酒蔵の魅力と震災を経た現在の姿を学ぶ体験型トークイベント「にほんもの学校」などといったイベントコンテンツをご用意。能登の今に触れ、感じ、そして未来へつなぐ「にほんもの」ならではの体験を、ぜひご体感ください。

〜〜〜〜

【「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」開催概要】
イベント名:「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」
期間:2025年3月28日(金)~3月30日(日)11:00~18:00
会場:TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 6階 Conference Hall A
料金:「にほんもの学校」受講チケット 8種各¥1,000
イベント特設サイトURL:https://nihonmono.jp/school2025/
主催:NIHONMONO実行委員会
特別協賛:東日本旅客鉄道株式会社
後援:J-WAVE 81.3FM 
運営:株式会社サニーサイドアップ

▼詳しくはこちら
https://nihonmono.jp/school2025/

#Nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #nihonmonostore #にほんもの学校 #高輪ゲートウェイシティ #TAKANAWAGATEWAYCITY #有永浩太 #鵬学園高等学校 #百楽荘 #小川紗良
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 千葉編
無農薬、無肥料にこだわった野菜を作り続ける「おかもファーム」。岡本高憲さんの農法は、無農薬、無肥料で緑肥以外は畑に何も入れないシンプルなスタイルだ。「安全で安心、人と生き物の心と体に優しく、大地の力で育つほっこりとした野菜をお届けすること」が使命だという岡本さんに、その想いを聞いた。

𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – Chiba Edition

In the nature-rich city of Tateyama, Chiba Prefecture, Okamo Farm is dedicated to growing vegetables without pesticides or fertilizers. Its founder, Takanori Okamoto, follows a minimalist approach—he adds nothing to the soil except green manure. What inspires him as a farmer, and what are his hopes for the future?

#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #千葉 #館山 #おかもファーム #岡本高憲 #オーガニック野菜
【NIHONMONOニュース】

『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』開催!
にほんもの学校 受講チケットチケット販売中🎫

2025年3月28日(金)から30日(日)の3日間、2025年3月の「TAKANAWA GATEWAY CITY」まちびらきに合わせて、日本の“ほんもの”を未来へ残すために歩んできた「にほんもの」を通して、能登の“今”を感じ、未来へつなぐ特別な体験の場をお届けする『NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~』がいよいよ開催されます。

2024年に発生した能登半島地震から1年。今もなお復興へ向けて歩みを進める能登の地には、受け継がれてきた美しい風景、職人の技、そして人々の温かな営みがあります。

この3日間限定のイベントでは、石川県・能登から現地直送の食材を販売する「朝採れ朝市」、能登が誇る農、漁、宿、酒蔵の魅力と震災を経た現在の姿を学ぶ体験型トークイベント「にほんもの学校」などといったイベントコンテンツをご用意。能登の今に触れ、感じ、そして未来へつなぐ「にほんもの」ならではの体験を、ぜひご体感ください。

【「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」開催概要】
イベント名:「NIHONMONO Fes ~にほんもの学校 2025~」
期間:2025年3月28日(金)~3月30日(日)11:00~18:00
会場:TAKANAWA GATEWAY CITY THE LINKPILLAR 1 SOUTH 6階 Conference Hall A
料金:「にほんもの学校」受講チケット 8種各¥1,000
イベント特設サイトURL:https://nihonmono.jp/school2025/
主催:NIHONMONO実行委員会
特別協賛:東日本旅客鉄道株式会社
後援:J-WAVE 81.3FM 
運営:株式会社サニーサイドアップ

▼詳しくはこちら
https://nihonmono.jp/school2025/

#Nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #nihonmonostore #にほんもの学校 #高輪ゲートウェイシティ #TAKANAWAGATEWAYCITY
次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほ 次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほんものを巡る旅』は・・・🎶🎧

今回は、沖縄編第5弾、「首里の織物」の人間国宝、祝嶺恭子さんにお話を伺いました。

「首里の織物」の技術保持者として人間国宝にも認定された祝嶺さんに、首里織の作家としての活動、沖縄の伝統的な染織品の研究についてもお話を伺いました。

配信は3月21日10時から。ぜひ、本編にてお楽しみください。

https://www.audible.co.jp/podcast/B0DFY58SLP
中田英寿がナビゲーターを務める、ラジオ番組J-WAVE SPECIAL「VICES FROM NIHONMONO -NOTO EDITION-」📻

3月20日(木・祝)18時よりJ-WAVE(81.3FM)にて、オンエアいたします。

2024年3月までJ-WAVEにて放送された「VOICES FROM NIHONMONO」。中田英寿がナビゲーターを務め、
日本各地の世界に誇る文化・伝統・食・ものづくり・技術を“再発見”するプログラムです。
今回、「J-WAVE SPECIAL VOICES FROM NIHONMONO -NOTO EDITION-」という1日限りの特別番組として、J-WAVEでオンエアいたします。
今回の特別番組内では、2024年1月に発生した能登半島地震の影響を受けた石川県・能登市の現状を伝えるべく、
2025年2月に能登へ中田が訪れた7つの生産者の皆様との取材の様子を、現地で収録した音声とともにご紹介いたします。

●番組URL:https://www.j-wave.co.jp/holiday/20250320_sp/

また、本番組は番組終了後、radikoにて1週間配信されます。
ぜひ、お楽しみください🎵
https://radiko.jp/share/?sid=FMJ&t=20250320180000
次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほ 次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほんものを巡る旅』は・・・🎶🎧

今回は、沖縄編第4弾、オリオンビール!

沖縄でビールを製造する上でのこだわりや、工夫、目指す先について、工場長の樽󠄀岡 誠さんにお話を伺いました。

配信は3月14日10時から。ぜひ、本編にてお楽しみください。

https://www.audible.co.jp/podcast/B0DFY58SLP
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 岡山編

糸紡ぎから糸染め、絣括りや紋織の構成、機織りまですべての工程をひとりで行う、手紡木綿の作り手・北川弘繪さん。北川さんが作る精巧な文様の帯や着物は、日本の伝統に則りながらも、伝統だけに留まらない発想が息づいている。

𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – Okayama Edition

Mastering every step of the process—from spinning and dyeing to kasuri binding, pattern composition, and weaving—Hiroe Kitagawa is a dedicated creator of hand-spun cotton textiles. Her meticulously crafted kimono and obi reflect the traditions of Japanese textile art, yet they are infused with a creative vision that transcends convention.

#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #手紡木綿 #北川弘繪 #伝統工芸 #着物 #帯
次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほ 次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほんものを巡る旅』は・・・🎶🎧

沖縄編第3弾は、沖縄本島北部、宜野座村で美味しいパイナップルを沖縄で生産する山川吉美さん。
甘みと酸味のバランスが抜群の山川さんのパイナップルの生産のこだわり、そして未来へその味わいを繋げていくための課題について語りました。
配信は3月7日10時から。ぜひ、本編にてお楽しみください。

https://www.audible.co.jp/podcast/B0DFY58SLP

#HidetoshiNakata #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #AmazonAudible#Audible #オーディブル #radio #VOICEFROMNIHONMONO #JWAVE #旅 #沖縄 #パイナップル#山川吉美
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 栃木編

文星芸術大学で、学生たちに“やきもの”の知識と技術を伝えながら、自身の作品制作に励む宇佐美朱理さん。「第10回 菊池ビエンナーレ」では、初めての入選で且つ優秀賞を受賞するなど、今後の活動に注目が集まる宇佐美さんの歩みと、見つめる未来とは。

𝘑𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – Tochigi Edition
Akari Usami is a renowned ceramic artist who gained attention after being selected for the first time and winning the Excellence Award at the 10th Kikuchi Biennale. As an associate professor at Bunsei University of Art, she also shares her deep knowledge and techniques of pottery with students. What is the journey she has taken, and what is her vision for the future?
#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #宇佐美朱理 #やきもの #陶芸 #菊池ビエンナーレ
次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほ 次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほんものを巡る旅』は・・・🎶🎧

沖縄編第二回目は、日本で初めての缶入りの「さんぴん茶」を開発した沖縄ポッカコーポレーション。さんぴん茶のルーツや、国内外へ展開、今後の課題について、語り合いました。

配信は2月28日10時から10時から。ぜひ、本編にてお楽しみください。

https://www.audible.co.jp/podcast/B0DFY58SLP

#HidetoshiNakata #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #AmazonAudible#Audible #オーディブル #radio #VOICEFROMNIHONMONO #JWAVE #旅 #沖縄 #さんぴん茶 #沖縄ポッカコーポレーション
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 沖縄編

沖縄の豊かな自然の恵みを受けて、甘くジューシーなパイナップルを栽培する山川吉美さん。芯まで食べられる高糖度のスナックパインを育む、山川さんの愛情が詰まったパイン畑を訪ねた。

𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – Okinawa Edition
Blessed by Okinawa’s rich natural environment, Yoshimi Yamakawa cultivates sweet and juicy pineapples. We visited his pineapple farm, filled with care and dedication, where he grows high-sugar snack pineapples that are so tender, you can even eat the core.
#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #沖縄 #山川吉美 #スナックパイン#パイナップル
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 沖縄編

沖縄産薬草を使ったサプリやお茶を手がける「沖縄長生薬草本社」。全国のコンビニでもお馴染みの「琉球酒豪伝説」など、ウコンを活かした商品を開発し、沖縄県初の天皇杯を受賞する。会長・下地清吉さんの薬草への情熱を伺った。

𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – Okinawa Edition
“Okinawa Chosei Yakuso Honsha” develops supplements and tea using Okinawan medicinal herbs, including turmeric-based products like “Ryukyu Shugo Densetsu.” We explore Chairman Kiyoshi Shimoji’s passion for medicinal herbs.
#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #沖縄 #沖縄県南城市 #沖縄長生薬草本社 #琉球酒豪伝説 #下地清吉
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 栃木編

栃木県で唯一の地鶏の生産者、栃木県鹿沼市「栃木しゃも加工所」を訪れた。弾力と奥深い味わいを特徴とする栃木しゃもの美味しさの秘訣と、唯一の生産者としての思いを伺った。
𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – Tochigi Edition
Chigusa Kawano, a glass artist based in Gunma, creates both everyday glassware and art pieces from her home studio.
With her unique technique of flameworking, what vision does Kawano have for the future of her creations?
#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #栃木 #栃木県鹿沼市 #栃木しゃも加工所 #栃木しゃも #石澤久子
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 沖縄編

自然のエネルギーを感じさせる独特の風合いが魅力的な山本憲卓さんの陶器。土と火が持つエネルギーを最大限に生かした作風との背景に隠れた、作品づくりへの思いとは?

𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 –Okinawa Edition 
The pottery of Noritaka Yamamoto is captivating with its unique texture that evokes the energy of nature. What are the thoughts behind his creative process, which maximizes the energy of earth and fire?
#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんの #にほんものストア #沖縄 #山本憲卓 #陶芸作家 #陶芸
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 群馬編

群馬県高崎市内の自宅兼工房で、日常使いの器類を作りながらアート作品も製作しているガラス作家の河野千種さん。
バーナーワークという独自の技法で世界観を演出する河野さんが望む、作品のあり方とは?
𝘑𝘰𝘶𝘳𝘯𝘦𝘺 𝘈𝘤𝘳𝘰𝘴𝘴 𝘑𝘢𝘱𝘢𝘯 – 𝘎𝘶𝘯𝘮𝘢 𝘌𝘥𝘪𝘵𝘪𝘰𝘯
Chigusa Kawano, a glass artist based in Gunma, creates both everyday glassware and art pieces from her home studio.
With her unique technique of flameworking, what vision does Kawano have for the future of her creations?
#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんの #にほんものストア #群馬 #河野千種 #ガラス作家 #バーナーワーク
次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほ 次回の『NIHONMONO 中田英寿 にほんのほんものを巡る旅』は・・・🎶🎧

今回は、6回にわたる京都編を終え、Amazon Audibleにて新たに取り入れた『食と農業の未来地図』の第2回。

今回はゲストに、JA全青協会長、洒井 雅博氏をお招きし、ナビゲーター、中田英寿、笹木かおりとともに、農協の組織や理念、これから求められることについて語り合いました。

配信は2月14日10時から。ぜひ、本編にてお楽しみください。

https://www.audible.co.jp/podcast/B0DFY58SLP

#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんもの #にほんものストア #nihonmono #AmazonAudible#Audible #オーディブル #radio #VOICEFROMNIHONMONO #JWAVE #旅 #食と農業の未来地図 #洒井雅博 #JA #全国青年組織協議会 #JA全青協
中田英寿 「にほん」の「ほんもの」を巡る旅 福岡編

学問の神様として知られる菅原道真公を祀る「太宰府天満宮」は、903年より創祀し、今なお歴史を紡ぐる天満宮の総本宮だ。
平安時代を生きた菅原道真公は、一体どんな人物だったのか。
==

𝘋𝘪𝘴𝘤𝘰𝘷𝘦𝘳𝘪𝘯𝘨 𝘕𝘐𝘏𝘖𝘕𝘔𝘖𝘕𝘖 𝘸𝘪𝘵𝘩 𝘏𝘪𝘥𝘦𝘵𝘰𝘴𝘩𝘪 𝘕𝘢𝘬𝘢𝘵𝘢 – 𝘍𝘶𝘬𝘶𝘰𝘬𝘢 𝘌𝘥𝘪𝘵𝘪𝘰𝘯

Dazaifu Tenmangu is dedicated to Sugawara no Michizane, the revered god of learning. It was founded in 903 and continues to serve as the main shrine of the Tenmangu shrines, preserving its historical significance to this day.
What kind of person was Sugawara no Michizane, who lived during the Heian period?

#HidetoshiNakata #nihonmono #中田英寿 #にほんの #にほんものストア #福岡 #菅原道真 #学問の神様 #太宰府天満宮
Load More Follow on Instagram
craftsakeweek2025
nihonmono_meibutsu_choice
nihonmono_audible
人気記事
  • Symbiosis of persistence and flexibility “Suda Jingka Kiln” 4th generation Suda Jingka / Kaga City, Ishikawa Prefecture, Japan
  • Nambu ironware with a design that fits in with the modern age: Shieko Kumagai, 15th generation of Suzuki Morihisa Kobo / Morioka City, Iwate Prefecture
  • A Living National Treasure who passes on the art and technique of “sword polishing”-Mr. Hon’ami Koshu / Ota-ku, Tokyo, Japan
  • Masayuki Vine Shige Shoten” carefully and creatively presents Japanese food culture / Karuizawa Town, Nagano Prefecture
  • Shinbei Sakakura, the 15th generation of potter Shinbei Sakakura, who “inherits the scenery that only Hagi clay can produce” / Nagato City, Yamaguchi Prefecture, Japan
都道府県から探す
Hokkaido・Tohoku
  • Hokkaido
  • Aomori
  • Iwate
  • Miyagi
  • Akita
  • Yamagata
  • Fukushima
Kanto
  • Ibaraki
  • Tochigi
  • Gunma
  • Saitama
  • Chiba
  • Tokyo
  • Kanagawa
Koushinetsu
  • Niigata
  • Yamanashi
  • Nagano
Hokuriku
  • Toyama
  • Ishikawa
  • Fukui
Tokai
  • Gifu
  • Shizuoka
  • Aichi
  • Mie
Kinki
  • Shiga
  • Kyoto
  • Osaka
  • Hyogo
  • Nara
  • Wakayama
Chugoku
  • Tottori
  • Shimane
  • Okayama
  • Hiroshima
  • Yamaguchi
Shikoku
  • Tokushima
  • Kagawa
  • Ehime
  • Kochi
Kyushu・Okinawa
  • Fukuoka
  • Saga
  • Nagasaki
  • Kumamoto
  • Oita
  • Miyazaki
  • Kagoshima
  • Okinawa
Tags
agriculture Auberge black tea calligraphy ceramics crystal art fan farming fishing industry food furniture glasswork gold or silver lacquerware Living National Treasures modern design Mt. Fuji museums National Treasures nature poultry raw silk restaurant rice sake seals shrines silk manufacturing sparklers spices stencils for dyeing stone work vegetables washi paper wine winery ”geta” ”konnyaku” ”miso” リゾート 刀 日本茶 温泉 発酵 着物 酒造

Discovering Japan [Nihon] through authentic craftsmanship [Honmono]

We embarked on a journey to discover the Japan that is still relatively unknown, even to Japanese people.
Along the way we encountered the proud heritage of Japan - the inspiring traditional crafts, the delicious food, the beautiful locations, and the warmth of the people.
NIHONMONO gives a unique insight to the wonders of Japanese culture, creating an opportunity for the world to learn about and experience the true Japan.

  • HOME
  • About us
  • Privacy Policy
  • Contact us

© NIHONMONO ALL RIGHTS RESERVED.