陶芸の文化を継承し発展させる「陶芸の森」/滋賀県甲賀市

目次

陶芸に関する施設が集まる場所

信楽で陶器が焼かれ始めたのは室町時代だといわれている。その歴史はほかに類をみないほど長い。良質な陶土に恵まれていたこと、京都や大阪に近いなど地理的にも好条件にあったことから、その後も陶器産業は発展を遂げてきた。その陶芸という文化に対する理解と親しみを深めるため、1990年に開館したのが滋賀県立陶芸の森だ。
文化保全として美術館があるのは当然のことだが、より身近なものとして親しんでもらうため、陶芸教室などの講座が多くみられるのが特徴。また、公園施設としての機能も充実している。美術館、体験教室、ミュージアムショップと、1日「遊べる」場所なのだ。

アーティストを受け入れ陶芸の発展を目指す

そして何より注目すべきなのが、陶芸の森の名のとおり、陶芸作家や志望者の研修施設も兼ね備えていて、アーティストが滞在制作を行うアーティスト・イン・レジデンス事業で、実際に窯で陶器を焼いていること。国内外から有名作家を招き、講演や実演などさまざまな企画もおこなわれている。文化の保全だけでなく、未来を見据えた振興、国際交流も活発におこなっているのだ。
長い歴史のなかで受け継がれてきたものを知ること。受け継いだものを発展、継承していくこと。陶芸の森をプラットフォームに、滋賀の陶芸はつながっていく。

ACCESS

財団法人 滋賀県陶芸の森
滋賀県甲賀市信楽町勅旨2188-7
URL https://www.sccp.jp/
  • URLをコピーしました!
目次