![]() |
岩手の鍾乳洞は1センチに50年!!「1センチに50年」とは何のことかというと、鍾乳洞からつららのように下がっている鍾乳石が成長する速度。1年に50センチではなくて、1センチに50年…。気が遠くなりそうな時間だ。鍾乳洞とは石灰岩が地下水などの水に侵食されてできた洞窟。鍾乳石ですら1センチに50年かかるのだから洞窟がその姿になるにはどれだけの時間がかかったのだろう。 |
全国でも有数の鍾乳洞「龍泉洞」日本三大鍾乳洞にも数えられる龍泉洞は、1938年に「岩泉湧窟(龍泉洞の旧名)及びコウモリ」という名前で日本の天然記念物に指定された。 |
![]() |
![]() |
洞窟に人が住んでいた?龍泉洞には1967年に発見された龍泉新洞という鍾乳洞もある。こちらも見学させていただく。さっと見渡すとコウモリの姿が。 |
ACCESS
- 龍泉洞
- 岩手県下閉伊郡岩泉町岩泉字神成1番地1
- URL http://www.iwate-ryusendo.jp/