NIHONMONO「にほん」の「ほんもの」を巡る旅マガジン

青森県

本州最北端に位置する県で、県内全域が豪雪地帯に指定されている。
世界遺産白神山地を有し、景勝地十和田湖をはじめ八甲田山などの自然環境が数多く残されている。
西側の津軽地方と東側が南部地方ではそれぞれ異なる気候、文化、風土を持つ。

  • 星野リゾート 青森屋

    青森県三沢市の「星野リゾート青森屋」。美肌に効果がある良質な温泉を自慢の露天風呂で堪能できる。青森の郷土料理が楽しめる食事や東北・青森の祭りや津軽三味線の演奏を満喫。青森・八戸・下北・恐山・十和田湖・奥入瀬渓流など観光拠点にも便利なホテル。
    青森県三沢市古間木山56
    URL http://noresoreaomoriya.jp/
  • ボッコ靴 スミトモ 工藤勤さん

    『ボッコ靴』は天然生ゴムで手作りされたゴム長靴。「暖かさ」と「耐久性」が最大の特徴で、昔から東北地方・北海道などで雪上作業用靴として履かれてきた。裁断から成形まで全工程を熟練した職人の手作業で行い、古き良きものを現代に伝える靴屋である。
    青森県黒石市横町1-2
    URL http://www.k-bocco.com/
  • 暮らしのクラフト ゆずりは

    暮らしのクラフトゆずりはでは、“日々の暮らしの中で使っていただけるもの”をテーマに、青森・秋田・岩手3県をはじめ 東北の手づくりの品々を集めている。
    青森県十和田市十和田湖畔休屋486
    URL http://www.yuzuriha.jp/
  • 三沢市寺山修司記念館

    遺族の寺山修司の母はつ氏より三沢市に寄贈された遺品を、保存公開するために約3年の歳月をかけ建設された。寺山修司と親しかった粟津潔氏のデザインをもとに、九條今日子氏をはじめとする元天井棧敷のメンバーなど数多くの関係者の協力を得て平成9年7月に開館を迎えた。
    青森県三沢市大字三沢字淋代平116-2955
    URL http://www.terayamaworld.com/
  • 蔵の和雑貨 「与志む良」

    大正6年、萬荒物吉村商店として出店。蔵は初代が建てたものである。昭和56年、荒物店から和雑貨「与志む良(よしむら)」とし、また平成4年から蔵を店舗として現在に至る。
    青森県弘前市代官町106
    URL http://www.wa-zakka.jp/
  • 亀屋革具店

    一番町の坂の途中にある革具店。創業以来、馬具を専門に商ってきたが、最近では馬具作りで培われた匠の技を活かし、かばん作りなどを始めたことから、「東北のエルメス」とも呼ばれている。
    青森県弘前市一番町24
  • 立佞武多の館

    立佞武多の館とは、立佞武多祭りに出陣する大型立佞武多を常時格納・観覧できるほか、新作立佞武多の製作体験、津軽の民工芸の製作体験、五所川原ネプタのお囃子の練習など様々なイベントが行われる施設である。
    青森県五所川原市大町21-1
    URL http://www.tachineputa.jp/
  • wanimokko

    「わにもっこは無垢の木の注文家具や木のモノを製作している工房。森の恵みである木を可能な限り無駄なく生かす事をモットーに作られた商品が並ぶ。
    青森県南津軽郡大鰐町大字早瀬野字坂本72-2
    URL http://www.wanimokko.jp/
  • 十和田市春まつり

    「日本の道百選」に選ばれた官庁街通り(駒街道)の約1.1kmにわたる、156本もの桜が一斉に咲き誇る。街中がやわらかなピンク色に染まり、165本の松のグリーンがより一層桜の美しさを引き立てる。祭り期間中は物産展や、夜桜のライトアップなど様々な催しが行われる。
    青森県十和田市西十二番町近辺
    URL http://www.towada-kankou.jp/event/event-spring.html
  • 仏ヶ浦

    「神の業 鬼の手創り 仏宇陀 人の世為らぬ 処なりけり」と、大町桂月の歌にも詠まれたように、この世のものとは思えないほどの巨岩・奇岩が並ぶ仏ヶ浦。その2Kmにも及ぶ仏の浜を海上から大パノラマで一望する事ができる。
    青森県下北郡佐井村長後字縫道石地内
    URL http://www.hotokegaura.jp/
  • 三内丸山遺跡

    特別史跡三内丸山(さんないまるやま)遺跡は日本最大級の縄文集落跡。発掘調査によって当時の自然環境や生活、村の様子などの解明が進められている。
    青森県青森市大字三内字丸山
    URL http://sannaimaruyama.pref.aomori.jp/
  • 最勝院五重塔

    国の重要文化財に指定されている最勝院五重塔は、3代藩主信義が計画し明暦2年に着工。寛文7年に完成。東北一の美塔と言われている。江戸時代建立の塔であるが古式を残し、軸部の逓減率が高く、バランスの取れた優美な塔である。初層は正面のみを連子窓、他3面を丸窓とし、2層以上は窓や構造材の意匠に変化をもたせている。
    青森県弘前市大字銅屋町63番地
    URL http://www15.plala.or.jp/SAISYOU/
  • 高山稲荷神社

    高山稲荷神社は、五穀豊穣、海上安全、商売繁盛の神様として青森県第一の霊験あらたかな神社。ここの信仰には農業・商業・工業・漁業・家内安全・病気平癒・道中守護・憑物落とし等多様多彩のものがある。またここでしか見ることのできない千本鳥居は、一見の価値がある素晴らしさである。
    青森県つがる市牛潟町鷲野沢147-1
  • 善知鳥(うとう)神社

    允恭天皇の時代に善知鳥中納言安方という者が勅勘を受けて外ヶ浜に蟄居していた時に高倉明神の霊夢に感じて干潟に小さな祠を建設し、宗像三神を祀ったのが神社の起こりと伝わる。棟方志功作品『善知鳥親子図』など数点所蔵。 
    青森県青森市安方2-7-18
    URL http://www.actv.ne.jp/~utou/
  • 廣田神社

    青森の発展・開拓を推し進めた、青森城代二代目・進藤庄兵衛正次翁の神霊を祀る唯一の由緒ある神社。あらゆる災難・厄・病を祓い除く“病厄除け”の守護神として広く全国より崇敬を集める。
    青森県青森市長島2-13-5
    URL http://hirotajinja.or.jp/
  • 館鼻岸壁日曜朝市

    イカやサバをはじめ、全国有数の水揚げをほこる青森県八戸市の八戸港。広大な「館鼻岸壁」を会場に、3月〜12月末まで開かれるのが「館鼻岸壁朝市」(たてはながんぺきあさいち)である。毎週日曜日、夜明けから開催されている。
    青森県八戸市新湊3丁目
    URL http://www.ukipal.jp/web_asaichi/tatehana/top/
  • 千陽 本店

    青森県八戸市の千陽本店はメニュー表は無く、おまかせコースのみ。旬の地産食材を活かした千陽ならではの海鮮料理や郷土料理を堪能できる。
    青森県八戸市大字堤町8
    URL http://hachinohe-senyou.com/
  • 吉田ベーカリー もんぶらん本店

    吉田ベーカリーといえば「アンバター」。誕生したのは、お店の開店から約12年後の昭和42年頃。無添加の食パンにアンとバターを挟み込んだシンプルなパンは、優しい味のソウルフード。地元の人に愛され続けるふるさとベーカリーである。
    青森県むつ市新町9-25
  • 弘前の津軽そば「野の庵」

    野の庵の津軽蕎麦は江戸末期、初代佐藤与七が、津軽藩士・砲術家であった岩田恵則に仕えて、品川台場に赴いた事が起源。長く途絶えていた在来種を用いたそば粉と伝承の技で津軽蕎麦を作り続けている。歯ごたえと風味が自慢のそば。
    青森県弘前市五十石町57
    URL http://hirosaki-nonoan.com/
  • 奇跡のりんご

    青森のリンゴ農家・木村秋則さんは、絶対に不可能と言われた無農薬リンゴの栽培に10年以上の月日をかけて成功し、“奇跡のリンゴ”として大きな話題を集めた。現在はりんごの生産はもちろん、自然栽培の普及を目的とした指導員を養成するための研修なども実施している。
    青森県弘前市八幡町二丁目8-6
  • オステリア・エノテカ・ダ・サスィーノ

    オーナーの笹森さんは、ミシュラン2つ星レストラン「ドラーダ」、「アルノルフォ」をはじめイタリア各地で2年半修行。30歳を機に弘前にイタリアンレストランをオープン。料理だけではなく、自ら野菜や生ハム、チーズ、ワインまでを素材から作り出す姿勢が全国から注目され、数々のメディアに取り上げられる。2014年JAPAN CHEESE AWARD部門別金賞銀賞ダブル受賞。農水省料理人顕彰制度「料理マスターズ」ブロンズクラス受賞。
    青森県弘前市本町56-8 グレイス本町 2F
    URL http://dasasino.com/
  • ほむら

    じっくり飲める大人の店。八戸の旬の素材をふんだんに使用し、素材の味を生かした料理は、ここでしか味わえない逸品。
    森県八戸市一番町1丁目1-30
  • 番丁庵

    手打ちそば「番丁庵」は八戸市中心街にある「そば」と「酒肴」のお店。「そば粉9+割粉1」と「冷水」で打つ九一そばで、玄そばを「ゴミ取り」、「磨き」、「脱皮」したものを石臼で挽いた全粒粉を使用している。産地は北海道、山形、秋田、会津の物でそば粉の状態を見て最良の割合で混ぜ合わせ打っているこだわりのそば。
    青森県八戸市番町23
    URL http://www.banchouan.com/
  • 寿司一

    青森一とも噂される一流の江戸前寿司店。確かな目で吟味された、妥協しない素材への探究心と、磨き抜かれた職人技が光る名店。
    青森県青森市本町4-4-15
  • いなげ家

    青森県青森市青森駅より徒歩15分青森ホテルより一本海手側にある居酒屋『いなげ家』は、青森県大間町の海の幸が自慢の店である。大将が釣った魚もその日の料理に出る事があり、新鮮な魚を味わえるお店。
    青森県青森市青柳2-3-9
  • すずめのお宿

    決まったメニューはなく、その日の仕入れで、予算に合わせて津軽の四季を感じられるような献立を作っている。お昼のお食事 2,100円/お昼の会食 3,150円/夜のおまかせ(桜) 4,200円/夜のおまかせ(ねぷた) 5,250円/夜のおまかせ(ゆき) 7.250円
    青森県弘前市桶屋町55-4
  • つがるロマン 白戸宏治さん

    つがるロマンはその名の通り「青森県」で作られているお米。津軽富士「岩木山」をのぞむ津軽中央地帯を中心に、津軽西北、さらに南部平野内陸地帯での気象・土壌条件の良好な適地で作付けしている。系譜上ではコシヒカリの孫、あきたこまちの子供に当たり、特徴は「あきたこまち」の性格を強く受け継いでいて、「あきたこまち」よりもあっさりしていて、やさしい味わい。
  • こみせ通り

    日本の道百選にも選ばれた「こみせ(小見世)」。伝統的建造物とアーケードが藩政時代からほぼそのままの形で今に残っており、これは全国的にも類例がないと言われている。特徴は、日差しや吹雪から人を守るアーケードがあること。また、国指定重要文化財の「高橋家住宅」や 昔ながらの造り酒屋などが並んでおり風情を感じさせる通りである。
    黒石観光協会 青森県黒石市大字中町周辺
    URL https://kuroishi.or.jp/sightseeing/komisedoori
  • ガラス造形家 石橋忠三郎さん

    ガラス造形家石橋さん主催のガラス工房「スターブリッジ」は、青森県八戸市にアトリエとギャラリーを構える。デザイン~制作~仕上げまで、全ての作業を工房で行い、吹きガラスの伝統的な技法やオリジナルの技術、ガラスの面白さを日々発見しながら作品作りに取り組んでいる。
    青森県八戸市沼館4-7-106
    URL http://www.ishibasi.com/
  • 津軽焼 小山陽久さん

    弘前市に「津軽千代造窯」を構え、作陶を続ける陶芸家。
    青森県弘前市城南4-11-3
    URL http://tugaruyaki.com/
  • 陶芸作家 安田修平さん美代さん

    陶芸家の安田修平・美代さん夫妻は16年前に工房「polepole(ポレポレ)」を共に開き、十年前には青森県鯵ケ沢町の廃屋を改修して移り住み、岩木山が見える工房で創作活動に励んでいる。土から器、紙からランタン...暮らしや旅の中から「こんなのあったらイイな」 をカタチにしている。
    青森県西津軽郡鰺ヶ沢町小屋敷町袖ケ崎192-3
  • A-FACTORY

    青森発の新たなビジネスモデルの構築及び青森エリアの活性化を目的として、2010年5月に設立。JR東日本グループが進める「地域再発見プロジェクト」の具体的な取組みの実現のため、2010年12月に、青森ウォーターフロントにおいて、青森県産りんごをシードル・ジュース等の各種飲料に加工する工房と、青森県産の食材を楽しめる市場として、「A-FACTORY」をオープン。
    青森県青森市柳川1-4-2
  • 津軽三味線 多田あつしさん

    津軽三味線(つがるしゃみせん、つがるじゃみせん)は、津軽地方(現在の青森県西部)で成立した三味線音楽。本来は津軽地方の民謡伴奏に用いられる。多田さんの営む三味線店では、演奏活動20年以上の経験と知識を生かして、厳選した商品の仕入れに力を入れている。
    青森県弘前市茂森町112
  • 田澤打刃物製作所 田澤幸三さん

    昔ながらの工房で鎚を振る田澤さんは3代目。現在一人で鍛冶業に従事している。 創業100年になり剪定鋏を中心に、ナタ、包丁、草取鎌、りんごカビ取など中心に製造販売する。「清水一国印」のりんご剪定鋏は、県内外の果樹生産者に愛用されている。
    青森県弘前市茂森新町2丁目3-11
  • 青森県立美術館

    2006年7月13日に開館した青森県青森市の郷土文化を紹介するための施設である。美術をはじめとして、映画、演劇、音楽など様々な文化芸術活動を活発に展開し、県民が驚きや感動を体感するとともに、新しい価値観と出会う場作りに積極的に取り組んでいる。
    青森県青森市安田近野185
    URL http://www.aomori-museum.jp/ja/
  • 津軽塗(紋紗塗)木村正人さん

    黒漆の模様(多くは線描を主にした総模様)に紗(津軽地方ではもみ殻のことを紗と呼ぶ)の炭粉を蒔き、 研ぎ出して磨き仕上げされたものを紋紗塗と呼ぶ。木村さんはそんな紋紗塗の第一人者である。
    青森県弘前市川先1-4-8
  • 津軽びいどろ/北洋硝子

    津軽半島の西側に広がる、七里長浜の砂から作られた「津軽びいどろ」は、紀元前一世紀頃から受け継がれてきた「宙吹き」の技法で流麗なガラスの美を創りあげてきた。青森県から伝統工芸品の指定を受けた確かな技と、自由で個性的なデザインを楽しめる。
    青森県青森市富田4-29-13
    URL http://www.tsugaruvidro.jp/
  • 津軽塗(唐塗) 今照芳さん

    唐塗(からぬり)とは津軽塗の代表格であり、現在最も多く生産されている。 唐塗独特の複雑な斑点模様は、何度も塗っては乾かし、そして研ぐという作業を繰り返し、 全部で四十八の工程から生み出される。完成までには最低でも一ヶ月半~二ヶ月を要し丁寧に仕上げられる塗り物である。
    青森県平川市原田稲元54-3
  • 樹木医 小林勝さん

    樹木医・小林勝さんは、枝を切ることがタブーだった桜に、積極的に剪定(せんてい)を行い、青森県弘前市の弘前公園の桜の木の生命力を引き出すことに成功した。2011年、大雪で根元から倒れてしまった弘前公園の名物でもある「樹齢100年の大シダレ桜」の復活に挑んだ経験もある。
  •  株式会社 齋藤酒造店

    江戸末期の頃より、家伝の秘法による酒母を造って津軽一円の酒造家に販売していたのがはじまり。酒の命とも言うべき仕込み水は、世界遺産に登録された白神山地系岩木山の湧き水を使用。この湧き水と津軽平野で育まれた良質米を原料にケーナの音色を仕込み蔵に響かせながら、厳寒期に技と心をこめ、「呑んで旨い、喜ばれる酒」を信条とし、昔ながらの手造りを守り続けているこだわりの酒蔵。
    青森県弘前市大字駒越町58番地
    URL http://www.aomori-sake.or.jp/kuramoto/matsumidori.html
  • 六花酒造株式会社/華想い

    昔ながらの手造りにこだわり、頑固者という意味の津軽弁「じょっぱり」の精神のもと、酒の味にこだわり続ける杜氏の心と技が造り上げたお酒を提供している。
    青森県弘前市向外瀬字豊田217
    URL http://www.joppari.com/
  • 株式会社菊駒酒造/菊駒  

    創業百周年を迎える蔵元「菊駒」の七代目となった三浦弘文社長は、二九歳の若さながら伝統の蔵ゆえに「不易と流行」の酒造りをモットーとする。「菊駒」の旨さの一つはM2酵母にあり、酸が少なくて芳香があるのが特徴。
    青森県三戸郡五戸町字川原町12
    URL http://www.kikukoma.com/
  • 鳩正宗株式会社/鳩正宗

    創業明治32年。「鳩正宗」の名は、昭和初期、蔵に棲みついた一羽の白鳩を守神として祀っていたことに由来している。十和田湖から流れでる奥入瀬川の伏流水を仕込水に使い、「芳醇旨口な酒造り」をモットーに、蔵人たちが昔ながらの製法にこだわり、精魂込めて仕上げた地酒を製造する。
    青森県十和田市大字三本木字稲吉176-2
    URL http://www.hatomasa.jp/
  • ホテルナクアシティ弘前

    JR弘前駅から徒歩1分。日本一の桜の名所・弘前城下や、世界遺産・白神山地の近くに位置するシティホテル。宴会場・会議室・チャペルもそなえ、弘前の伝統・自然美・モダニズムを融合させた客室も自慢。
    青森県弘前市大町1-1-2
    URL http://www.naquacity-hirosaki.com/
  • リッチモンドホテル青森

    青森県庁や市役所をはじめとする公共・公益施設など都市機能が集積したエリアに位置する。ゆとりと温もり、そして落ち着きを感じる客室は、満ち足りた上質な時間と快適な眠りで爽やかな朝を迎えることができる。 ビジネスにも観光にも利便性の高い立地環境と、あらゆるニーズに対応したホテルである。
    青森県青森市長島1-6-6
    URL http://richmondhotel.jp/aomori/
  • ホテル城ヶ倉

    ブナ原生林に囲まれて建つ北欧風リゾートホテル。夏はさわやかな緑の中にあって避暑の客を迎え入れ、雪に覆われる冬はスキー客で賑わう。四季折々に異なる表情を魅せてくれる大自然の中のホテル。
    青森県青森市 荒川八甲田山中
    URL http://www.jogakura.com/
  • 星野リゾート界 津軽

    南津軽・大鰐に位置する温泉旅館、星野リゾート 界 津軽。青森や東北の食材を堪能する食事、古代檜を使用した温泉大浴場、日本画家・加山又造の世界が広がる空間美などが楽しめる。弘前、白神山地、岩木山、十和田湖などの周辺観光地へのアクセスも抜群。
    青森県南津軽郡大鰐町大鰐字上牡丹森36-1
    URL http://kai-tsugaru.jp/
  • AXIS グランドサンピア八戸

    太平洋を望む小高い丘の上に建つ優雅なたたずまい。ホテル内には、宴会場やレストランのほか、良質な泉質のスパ、市内規模最大10面のテニスコートがあり、ゆったりとした時間を過ごす事ができる。
    青森県八戸市東白山台1丁目1−1
    URL http://www.sunpiahachinohe.jp/
  • まかど温泉ホテル

    陸奥湾をのぞむリゾートホテル「まかど観光ホテル」は、四季折々の景色、上質な温泉、地元に伝わる漁師料理を楽しめる宿。
    青森県上北郡野辺地町字湯沢9
    URL http://sanrok-makado.com/
  • 奥入瀬 森のホテル

    奥入瀬 森のホテルは「あの人を喜ばせたい」 そんな想いをカタチにする事がコンセプト。 目で愉しみ、舌で味わい、五感でいただく、 十和田・奥入瀬の自然を満喫できる宿。
    十和田市大字法量字焼山36-20
    URL http://www.morino-hotel.com/
  • ホテル青森

    青森市のクラシックホテル。観光旅行、ビジネス、結婚式での利用に便利。
    青森県青森市堤町1丁目1-23
    URL http://www.hotelaomori.co.jp/