![]() |
米にこだわった酒西田酒造店を代表するひとつの酒が「田酒」。その名前にある「田」とは「田んぼ」のこと。酒といえば米。その米が収穫される田んぼのことを思ってその名前はつけられた。日本の田んぼで獲れた米を使っている、つまり、醸造用アルコールなどを一切使用していないということを堂々と謳ったお酒だ。その名の通り、米の旨みが生きた旨口の純米酒で多くのファンを魅了している。 |
青森県産の米で青森の酒を田酒はさらに改良を加えられた。幻の米といわれる、青森県産初代酒造好適米「古城錦」を特定の農家に栽培を依頼し復活させ、1991年から仕込みを開始し「田酒 古城乃錦」として地元向けに発売を始めた。 |
![]() |
|
自然の力が作る酒蔵を案内してもらったあと、実際に田酒を飲ませていただいた。まずは香りを楽しむ。艶のある香りがふわりと広がる。ひと口、ふた口と中田は飲みすすめる。嫌みのない米本来の旨みが飲みやすく、どこまでも飲めてしまいそうな味だ。 |
ACCESS
- 株式会社西田酒造店 田酒
- 青森県青森市大字油川字大浜46番地
- URL http://www.densyu.co.jp/