![]() |
京扇子の原型とは「宮脇賣扇庵」は、京扇子を販売する工房。京扇子の原型は、東寺の仏像の腕のなかから発見された最古の桧扇だ。薄い桧の板を重ねて綴り合せたもので、877年の作と言われる。その後、竹と紙で作った紙扇が作られ、さらに時代が下って現在と同じものがつくられるようになったという。 |
扇作りの繊細さを知る中田は、扇作り職人 寺村さんの作業場にお邪魔させていただいた。寺村さんは扇作りの最後の仕上げを担当されている。扇の紙に芯を差し込む作業を体験させて頂くがコツを掴むのは難しく少しずれてしまう。結局、寺村さんに最後まで扇を作りあげていただきながらお話を伺った。 |
![]() |
ACCESS
- 株式会社 宮脇賣扇庵
- 京都市北区堀川通鞍馬口上ル
- URL http://www.baisenan.co.jp/