![]() |
井戸と酒造り灘の酒がうまい理由の1つに、六甲山系の湧き水が挙げられる。西宮市の水脈から湧くその水は、西宮の水、略して「宮水」と呼ばれ、清冽で甘美な味が特長である。ここ「辰馬本家酒造」も、宮水を使っている酒蔵の1つ。「白鹿」といえば、酒好きでなくとも知っている日本酒のブランドだが、その白鹿を製造している酒蔵である。 |
科学的に証明された名水当時は、宮水で造る酒がなぜ旨いのかわからなかったが、今では科学的な調査によってほかの醸造用水との違いが明らかにされている。宮水には、酒がもっとも嫌う鉄分がきわめて少なく、硬質でカルシウムに富み、適度な塩分がある。そのうえ、酵母の繁殖を助け、発酵を促すリンとカリウムが多く含まれているのだ。 |
![]() |
ACCESS
- 辰馬本家酒造株式会社
- 兵庫県西宮市建石町2-10
- URL http://www.hakushika.co.jp/