万葉の昔から受け継がれる「黒牛」名手酒造/和歌山県海南市

万葉の昔から受け継がれる「黒牛」名手酒造/和歌山県海南市

時代とともに消滅した黒牛潟の名を酒に

「名手(なて)酒造」のある黒江という街は、かつては美しい入り江に囲まれた街だった。そこには、名前のとおり、黒くて大きな岩があったという。
波に見え隠れするその姿が黒い牛のようにも見えたため、黒牛潟と呼ばれたその光景は、古く万葉集にも詠われている。
黒江を囲んでいた入り江は大昔の地震で姿を消し、現在は運河となって残るのみになったが、その黒牛という名前は、酒の名前となって受け継がれている。それが、名手酒造で造られている純米地酒、「黒牛」である。

特徴は「黒牛の水」

蔵にある井戸の水は、和歌山名水50選に選ばれる中言(なかごと)神社の「黒牛の水」と同じ水脈だ。その清く澄んだ水で醸す純米酒は、熟成した深みのある香りとまろやかな舌触りが特徴。
湧水と国産米を生かし純米酒造りにこだわった結果、その出荷数は全体の95%までに上るという。また「親しみの持てる銘酒(純米酒)づくり」という蔵の方針から、地元県内への出荷が6割以上なのだ。

名手酒造を知ってもらうために

名手酒造では「酒づくり資料館 温故伝承館」を開設、伝統的な酒造りを伝える器具を収集し公開している。酒造りの歴史に触れることができ、美味しいお酒についてより親しむことができる、お勧めスポットだ。

ACCESS

株式会社名手酒造店
和歌山県海南市黒江846
URL http://www.kuroushi.com/