![]() |
北山文化を代表する社殿春は桜、秋は紅葉――四季折々の美しい姿を見せる京都の嵐山。松尾大社はその南、松尾山を背に悠々とそびえたつ。太古の昔に、この地方に暮らしていた民が、松尾山の神を守護神としてあがめたことがそもそもの起源といわれ、5世紀前後に渡来した秦氏の一族が氏神として祀ったことから信仰が広まっていった。 |
多くの酒造家から信仰を集める本殿の裏には「亀の井」といわれる733年に湧き出たという泉がある。 |
![]() |
ACCESS
- 松尾大社
- 京都市西京区嵐山宮町3
- URL http://www.matsunoo.or.jp/