![]() |
手にとって遊ぶことからはじまった今年で75歳になる山本邦山(ほうざん)さん。尺八の演奏家、作曲家であり2002年に重要無形文化財保持者に認定された邦楽界の巨匠だ。小さいときから、父である初代山本邦山の尺八に触れていたという。本格的に稽古を始めたのは9歳のころ。以降、尺八の魅力にとりつかれて、現在も現役として活躍している。 尺八の基本は、面白さだと語る。「父から教わったということになっていますが、実際は尺八に触れて遊んでいたようなものでした」。お琴の演奏家であった祖母と母から邦楽の基礎を学んだが、山本さんの尺八歴はいわゆる王道だけを歩いてきたとは言い難い。 |
演奏する空間全体を楽器にする「昔からジャズは好きだった。ストレス解消になるんですよ。」とその頃のことを振り返りながら山本さんは話す。 |
![]() |
![]() |
鳴らないまま帰ると思ってた…トランペットやクラリネットは、いきなり吹けたらすごいとよく言うが、尺八もまた同じ。「いきなり鳴ったらたいしたもん」と山本さんも言う。そこで中田も挑戦…するけれども、鳴らない。山本さんの言うとおりそれほど甘いものではないのだ。しかし、負けず嫌いな中田。山本さんに指導を受けながら、尺八に口をあてる。「角度はこう」「息の入れ方はこう」と、山本さんも付き合って指導をしてくれる。 |
ACCESS
- 尺八奏者 山本邦山
- 東京都練馬区