こだわり和スイーツの店「きなこーや」
2010年4月にオープンした熊本の甘味処「きなこーや」。きな粉をふんだんに使ったスイーツがお店の看板。大福・団子などの和菓子からケーキ・プリンなど洋菓子まで、店内には所せましとスイーツが並んでいる。
気軽に立ち寄れて、心からくつろげるようにレイアウトされた店内はオリジナルスイーツを買い求める人たちでにぎわう。熊本本店には落ち着いたカフェスペースが併設されており、作りたてのわらびもちをその場で食べることもできる。

毎日丁寧に作られるこだわりの「わらび餅」
「きなーこや」の看板商品と言えば「匠のわらびもち」。本わらび粉を使用し、きな粉は菊池のふくゆたかという大豆を深入りした物と甘草のお塩、沖縄のきび糖を合わせている。厳選した食材を使用し、毎日銅鍋で丁寧に練り上げたわらび餅は、ぷるぷるでもっちりとしたこだわりの食感が特徴。「納得しないものはお客様にはお出ししない」というご主人の信念が伝わるスイーツだ。
小国のジャージー牛乳と大自然と美味しいお水で育った取れたての旭志村の鶏の卵から作られた「阿蘇小国ジャージーとろーり特製プリン」は、昔ながらの甘さで懐かしい気分にさせてくれる。食感はとろりと柔らかくなめらかで、濃厚な口どけが味わえる。

「スイーツで健康」がモットー
「きなこーや」は栄養士の資格を持つご主人が健康的で美味しいものを届けたいと思い、作ったお店。お客様のお口に入るものだからこそ、素材や作り方一つひとつにこだわり、地元熊本で作られた食材も積極的に取り入れている。その厳選した素材を毎日手間と時間をかけて、安心して食べられる様々なスイーツを作りあげる。また、器やパッケージもこだわりがあり、旅行のお土産や差し入れにも人気だ。熊本を訪れる際は是非とも立ち寄ってみてはいかがだろうか。
