![]() |
自然の色を出す仕事この日訪れたのは、草木や花などを用いた天然染料で糸を染め、織物を織る染織家の諏訪好風さん。米沢市で染織業を営む家に生まれた諏訪さんは、幼い頃から家業の手伝いをして仕事は自然と身につけていったと話す。 |
さまざまな織物をつくる工房工房のある置賜地方は有名な織物の産地であり、糸作りから高度な絣の技術まで伝承されている。諏訪さんの息子さんであり染織家の豪一さんに工房を案内いただくと、まず目に入ったのは大型の糸撚り機だった。 |
![]() |
![]() ![]() |
藍を建てる難しさ諏訪さんは約30年前から藍染も行っている。藍染を行うためには、まず藍を建てなければならない。“建てる”とは、甕の中で藍の原料“すくも”、灰汁液を合わせて発酵させ、藍を繊維に吸収させる状態にすること。 |
ACCESS
- 野々花染工房有限会社
- 山形県米沢市福田町2-3-61
- URL http://www.omn.ne.jp/~nonohana/