![]() |
名僧の修行した道場1994年にユネスコ世界遺産にも登録された延暦寺。西には古都京都の町並みを、東には日本一の琵琶湖を一望する比叡山山上にあり、8世紀後半に、天台宗を開いた最澄が建立した寺だ。開創以来1200年間、鎮護国家の道場として、国家の安泰を祈願する修行の山であり、過去にはそうそうたる顔ぶれの名僧がここで修行をしている。浄土宗を開いた法然。浄土真宗の親鸞。日蓮宗の日蓮。延暦寺が「日本仏教の母山」といわれる由縁である。 |
乱世を乗り越えてその後、足利幕府の時代には、延暦寺の制圧をもくろむ幕府との確執が勃発。策謀をもって有力僧を誘い出し斬首してしまった幕府に、僧たちが反発、立てこもったのちに、お堂に火をつけた。 |
![]() |
ACCESS
- 比叡山延暦寺
- 滋賀県大津市坂本本町4220
- URL http://www.hieizan.or.jp/