![]() |
日本が世界に誇れる食材、お米「森のくまさん」とは熊本で誕生したお米の品種。名前の由来は、文豪・夏目漱石が熊本在住時代に、緑豊かな熊本のことを“森の都熊本”と表現しており、その「森の都(=もりの)」「熊本(=くま)」で「生産(=さん)」されたという意味を込めて付けられたそうだ。 |
後継者不足に悩みつつも、後世のために何かを残したい熊本県山鹿市で「森のくまさん」を生産する農家小川さんを訪ねる。現在、この品種を生産しているのは熊本で1,400人。人気の品種なので毎年少しずつ伸ばしていきたいが、農家も高齢化が進み逆に生産者は減っているという。 |
|
お米の良さを知りつくす者だからできること噛みしめる度にお米の甘みを感じる「森のくまさん」。コシヒカリに比べるともっちりとした食感で、粘り気があるのが特徴だ。母はヒノヒカリ、父はコシヒカリで作られた「森のくまさん」はそれぞれの良さを最大限に引き出された美味しさがある。 |
ACCESS
- 農業 小川幸成
- 熊本県山鹿市鹿央町持松159-1