![]() |
市民の間で伝承される狂言ここ山口にしか伝わっておらず、現在、技術保持者はたったの2名――、そんな貴重な伝統芸能が鷺流狂言だ。 |
後世に伝えていく数十人の直弟子によって山口で隆盛を誇った鷺流だが、直弟子たちが亡くなってからは急速に衰微していった。それを憂えた有志は1954年に「山口鷺流狂言保存会」を結成、伝習生の養成に努めた。家元無き流儀を保存するのは、さぞ骨が折れただろう。そのかいあって、1967年には鷺流狂言が山口県の指定無形文化財の第一号に指定された。ちなみに、鷺流には宗家仁右衛門派と分家伝右衛門派とがあり、台本も違えば演出も違う。じつは、佐渡にも鷺流狂言が伝わっているのだが、そちらは宗家仁右衛門派。分家伝右衛門派の流れを汲むのは山口ただ1つなのだ。 |
![]() |
ACCESS
- 鷺流狂言
- 山口県美祢市
- URL https://yamaguchi-sagiryu.com/