![]() |
人々の縁を結ぶ「神議」が行われる神々の国、出雲の神社シリーズの最後は、いわずと知れた出雲大社。 |
壮大な神話の世界に惹きこまれるさて、出雲大社の見どころは、日本最古にして最大の神社建築といわれる、高さ24mもある国宝の本殿。その大きさはまさに圧巻で、感動すら覚える。中古には東大寺の大仏殿を超える48mもあったと伝えられており、その建造は謎に満ちている。また、ここに鎮座している大国主命は正面ではなく横を向いており、それも謎のひとつ。 残念ながら本殿内部は、普段は一般公開されていないので見ることはできない。一般公開されるのは、60年に一度の遷宮のときにご神体が仮殿に移されるときのみなのだ。直近では2008年がこれにあたり、本殿の修造は2013年に終了する。古代のロマンを感じる出雲大社。壮大な神話の世界に思わず惹きこまれる、スケールの大きな神社だ。 |
![]() |
ACCESS
- 出雲大社
- 島根県出雲市大社町杵築東195
- URL http://www.izumooyashiro.or.jp/