![]() |
「傷に鎌先」といわれる名湯庶民が気軽に旅行することが出来なかった江戸時代。神仏への参拝はその例外として認められ、遠方の寺社への巡礼、参拝が盛んに行われていた。 |
本宮まで785段、奥社まで1368段の石段さらに商店を過ぎると、重要有形民俗文化財「灯明堂」や宝永7年(1710)に建てられた鼓楼、俳人小林一茶の句碑などなど、脈々と続く歴史を実感できる建物や石碑の数々が、訪れた者を迎えてくれる。 |
![]() |
ACCESS
- 金刀比羅宮
- 香川県仲多度郡琴平町892-1
- URL http://www.konpira.or.jp