![]() |
祭りに欠かすことの出来ない存在だんじりといえば、岸和田の「だんじり祭り」が有名。 だんじりとは「地車」と書く、山車の一種。こういった、山車や屋台を曳きまわす祭りは、意外に広く全国各地で行われている。 |
姿、装飾、圧倒されるほどの迫力があるなんとだんじりは、ひとつ数千万円、高いものでは億を超えるという非常に高価なものである。 高さ約4メートル、重さ4トンという大きさにも圧倒されるが、本体に施されている精密で風雅な彫り物もまただんじりの魅力のひとつ。職人の技で木のなかに鳥や花が彫りだされていく過程には、思わず息を呑む。 だんじりは町のシンボルでもある。町の人々が喜ぶ顔を見るために、今日もだんじり大工たちは腕を振るう。 |
![]() |
ACCESS
- 株式会社泉谷工務店
- 大阪府泉大津市牧原町5‐6‐24