![]() |
秋田で盛んなりんご栽培秋田県鹿角市といえば、りんごの産地で有名な場所。昼夜の気温差が大きいために、実が引き締まり、色がよく、そして何より味のいいりんごが作れる場所なのだ。そのため、古くからりんご栽培が行われていた。始まりは明治の初期。すぐにそのおいしさは広まり、「鹿角りんご」として、近県だけなく東京などにも出荷されて人気を呼んだ。 |
桃の栽培を始める「本場の生産者には無理だと言われたんですよ」と桃栽培を始めた当時を振り返る佐藤さん。たしかに桃は気温が低いところでは育てることができないと言われている作物だ。約20年前、それから桃の産地として有名な福島や山梨などに研修に行ったが、「やめたほうがいい」とまで言われたそうだ。それでも根気強く栽培を続けた結果、全国でも評価されるほどの桃を作れるようになったのだ。 |
![]() |
![]() |
甘さと美しさを備えた桃かづの北限の桃が人気を呼んでいる理由はなにも出荷時期にだけあるわけではない。正真正銘、その「味」が評価されているのだ。大きさや糖度など一定の基準に達しないと出荷ができない。 |
ACCESS
- JAかづの 北限の桃生産部会
- 秋田県鹿角市花輪字不動平1-6
- URL http://www.ja-kazuno.or.jp/index.html