![]() |
古くから徳島の地を代表する存在焼き立ての脂の乗ったサンマに、すだちをぎゅっとひと絞り。あるいは、すりおろしたすだちの皮をわさびに混ぜてお刺身に…。普段食べなれたものでも、すだちを添えるだけでグンと風味が増すから不思議だ。なかでも秋の味覚とは相性ばつぐん。いまや高級料亭では欠かせない食材になっている。 |
種の少ない品種改良に取り組むところで、すだちを横に二つ切りにすると、大きめの種がいくつか入っているのが分かる。果実は小振りなのに、すだちにはなんと通常10個前後の種が入っているのだとか!そこで、県立の果樹研究所では種なし品種の開発に取り組んでいる。2004年には品種名「3X1号」、通称「ニューすだち」が誕生。現在も、「3Xファミリー」の育成に取り組み、すだちの普及に努力している。 |
![]() |
ACCESS
- 徳島県立農林総合技術支援センター果樹研究所
- 徳島県勝浦郡勝浦町沼江
- URL https://www.pref.tokushima.lg.jp/tafftsc/material/kyukajyuken/