![]() |
情緒とくつろぎのひとときを琵琶湖西岸、近江の地域に伝わる昔話をテーマにして独自の空間を作り出しているのが「里湯昔話 雄山荘」だ。近江国の歴史は古く、古事記には「近つ淡海国」「淡海国」「近淡海国」とも記録がある。人の歴史が深ければ、色濃く残る「昔話」の数々。 |
雄琴温泉の伝説温泉大浴場は男湯「弁慶の引摺り鐘」、女湯「天女の舞」。泉質はアルカリ性単純泉、神経痛や疲労回復に効果がある。実は、源泉である「雄琴温泉」にも昔話がある。昔、八つの頭を持つ大蛇が住んでいる谷があり、その近くに念仏池という池があった。この池は病気に効くとされ、人々は念仏を唱えながら賽銭を投げ入れていた。そして、この念仏池こそ、「雄琴温泉」の由来だと言われている。 |
![]() |
ACCESS
- 里湯昔話 雄山荘
- 滋賀県大津市雄琴町見晴らし台
- URL http://www.yuzanso.co.jp/