男性への誕生日プレゼントを探すのは、意外と難しいもの。ですが、お世話になっている方やこれからも長く友達として関係性をつないで行きたい相手の場合は、しっかりとしたおしゃれなものをセレクトしたいものです。そこで今回は、日本のいいものを厳選した「にほんもの」が自信を持ってご紹介する、男性の方への誕生日プレゼントを特集します。
男性への誕生日プレゼントにお悩みですか?

お世話になった方やお友達の誕生日が近いというときには、おしゃれな誕生日プレゼントを用意したいものですよね。
とはいえ難しいのは、そのギフト選びではないでしょうか。
若い頃の誕生日プレゼント選びとは、やはり基準が少し異なってきているもの。
そろそろ年代的にも「ウケ狙い」というわけにもいかないし、安っぽいものも贈りたくない……とお悩みの方も多いかもしれません。
特にお相手もそろそろ本物志向になってくる年代であれば、なおのことですよね。
また、1年に1度しか機会のない誕生日プレゼントは、より慎重になってしまいがちで、さらに悩んでしまう方も多いかと思います。
そこで今回は、元サッカー選手の中田英寿さんがセレクトした日本の良いモノばかりを集めた「にほんもの」から、誕生日プレゼントにもきっと喜ばれるギフトをお届けします。
男性への誕生日プレゼント選びにお悩みの方は、ぜひチェックしてみてください。
おすすめなのは、「本物」の日用品
せっかく選んだ誕生日プレゼントも、使ってもらえないと意味がありません。
特に最近は「安いものを使い捨てる」時代から、「良い物を長く使う」という時代にシフトしていますよね。
そのため、しっかりとした作りで長く使えるものが誕生日プレゼントに喜ばれるでしょう。
また、普段使いしづらいものやライフスタイルにあっていないものなどは結局使わず戸棚にしまいこまれてしまいます。
そのため、いくつかの用途があるものや普段の暮らしになじむものが喜ばれるはずです。
もちろん、おしゃれというのも重要ポイント。
女性へ贈るそれとは違い、職人技を感じさせるものや絶妙な色加減のものなども、男性への誕生日プレゼントにはおすすめです。
今回「にほんもの」がセレクトした本物志向の上質ギフトのなかから、お相手の男性の暮らしや好みを考えながら、ぴったりの誕生日プレゼントを探してみてください。
お酒好きの男性へおくりたい酒器「片口」

お酒好きという男性への誕生日プレゼントには、やはりお酒にまつわるものを贈りたいものですよね。
「片口」という酒器は、お酒を美味しく注げるのが魅力の食器。
お酒好きの方でも意外と持っていないことも多いので、今までに無い誕生日プレゼントになるかもしれません。
お酒の中でも、特に日本酒好きの男性への誕生日プレゼントにはおすすめです。
また、ひとくちに「片口」といっても形やサイズ、色などさまざまなバリエーションがあるので、すでに酒器はいくつか贈っているというときにも喜ばれるでしょう。
そして、片口はドレッシングやおつまみを入れることもできるので、お酒を飲まないとき以外にも使えるのが魅力。
おしゃれなテーブルコーディネートも叶う便利な逸品です。
今回紹介するのは、南部鉄器の老舗「鈴木盛久工房」が作り出したシンプルな片口と、明治17年から有田焼を作り続ける「晩香窯」の6代目、庄村久喜さんの片口です。
美味しいお酒がもっと美味しく感じるようなおしゃれな片口を、誕生日プレゼントにぜひ。
普段の食事にも使いやすい。小鉢の誕生日プレゼント

おかず皿や取り皿として使える小鉢は、自炊派の男性でも内食派の男性でも重宝する食器のひとつ。
シンプルなデザインの小鉢なら、お相手の方が持っている食器とも自然となじんでくれるはずです。
また、腕時計やカギなどの置き場としても使えるのでインテリアにこだわる男性にも喜ばれる誕生日プレゼントになるかもしれません。
コンパクトなタイプのものなら、友達が集まる場などでも渡しやすそうですね。
今回紹介する小鉢は、「庄村久喜」のもの。
少し変化した形が珍しく、また美しい絹のような光沢感が魅力のおしゃれな逸品です。
飾り気のない器は、本物を知る大人だからこそ愛せるもの。
その繊細な作りと形に、お相手の男性もきっと虜になってくれるでしょう。
芸術性を感じさせる小鉢を誕生日プレゼントにして、さりげなくあなたのセンスもアピールしてみてはいかがですか?
ほっと一息のティータイムをいざなう。珠玉のお茶ギフト

慌ただしい毎日をおくる友達や同僚への誕生日プレゼントには、ほっと一息つけるお茶ギフトがおすすめです。
普段からお茶を飲む方にはもちろん喜んでもらえるうえ、誕生日プレゼントとすると忙しくても自発的にティータイムをしたいと思ってもらえるはず。
大きなプロジェクトを終えた男性や、お疲れ気味の男性への誕生日プレゼントにも良さそうです。
今回ご紹介するお茶は、玉露の名産地として知られる「星野村」にある「星野製茶園」の玉露と、天保年間創業の宇治茶の老舗「放香堂」の銘茶のギフトセット。
どちらも立派な箱入りなので、友達や同僚だけではなく目上の男性への誕生日プレゼントにも喜ばれそうです。
また、よりお茶をゆっくりと味わえそうな湯呑みや、やかんの一時置きとして使える瓶敷もご紹介します。
お茶と一緒にプレゼントするのも、粋なはからいでしょう。
友達や同僚の身体を気遣える誕生日プレゼントを探している方には、最適です。
自炊をもっと楽しくできる、キッチングッズ

最近では「男の料理教室」がブームになるなど、料理好きの男性が増えている傾向にあります。
自炊をより楽しめるキッチングッズも、誕生日プレゼントにはぴったりでしょう。
今回は、一人暮らしの男性でも料理を楽しめるように、コンパクトでおしゃれなキッチングッズを厳選しました。
煮物はもちろん、ご飯も炊ける「小鍋」や、すき焼きにもぴったりの「角鍋」、そしてデイリー使いしやすい「行平鍋」と、和食にもピッタリのラインナップとなっています。
特に男性はパスタなどの洋食から入ることも多いので、和食にあうキッチングッズを持っていないことも多いもの。
男性の男心をくすぐるようなシンプルかつ使いやすいキッチングッズなら、自炊のモチベーションももっとアップするはずです。
本物志向のキッチングッズを誕生日プレゼントにすると、お相手の方からも一目おかれるかもしれません。
男性への誕生日プレゼントは「本物」がポイント

本物の良さが分かる男性というのは、異性から見ても同性から見ても非常に魅力的にうつるもの。
特に上手に年を重ねてきた男性には、上質な素材感のものや大人のゆとりを感じさせるおしゃれなアイテムがよく似合います。
そんな本物志向の雑貨や日用品は、お誕生日プレゼントにもぴったりです。
ぜひ今回ご紹介した本物志向のギフトを、誕生日プレゼントの候補に入れてみてください。
きっとお相手の男性もあなたのセンスの良さに驚いてくれるはずですよ。
素敵な誕生日プレゼントでお相手の男性の暮らしをランクアップさせてみてください。
より魅力的になった友達や同僚の姿に、きっとあなたも誇らしい気持ちになれることでしょう。