![]() |
能登杜氏という酒の匠江戸時代後期に生まれ、もっとも酒造技術に卓越しているともいわれる、能登杜氏。その伝統を受け継ぎ、最高峰の技術を持ち「能登四天王」などとも称される杜氏がいる。その四天王のうちの一人、三盃幸一さんが杜氏を務めるのがここ桝田酒造店だ。 能登杜氏の醸す酒の特徴は、味が濃くしっかりとしていること。 桝田酒造店の主力ブランド「満寿泉」も、その特徴がよく出ていて、厚みのある味とどっしりとした香りで人気を博している。 |
蔵人との「和」三盃さんは父も祖父も杜氏という、いわば杜氏のサラブレッド。それだけに、杜氏のつらさもよく知っている。「27歳で初めて杜氏として雇い入れてもらいました。よく若い私を雇ってくれたと今でも感謝しています。」そう話す。 三盃さんが大切にしていることは蔵人との「和」だという。「我々の技術は、時代を超えて滔々と流れるものです。」現在は杜氏の座を譲られたが、その技術は確実に受け継がれているのだ。 |
![]() |
![]() |
日本酒の幅を広げる桝田酒造店の当代 桝田隆一郎さんに蔵を案内していただく中田。 「シンプルな造り方で、こんなに美味しい酒ができるのだから、みんなでやろうと声をかけています。もっと日本酒の幅を広げたい。」そう言って薦めていただいたのは、貴譲酒。 |
ACCESS
- 株式会社 桝田酒造店
- 富山県富山市東岩瀬町269番地
- URL http://www.masuizumi.co.jp/