![]() |
小川酵母とM-310酵母。日本酒を造るのに欠かせない「酵母」。その中に「小川酵母(協会10号酵母)」という東日本では多くの酒造が使用する酵母がある。この酵母を生み出したのが、茨城県水戸市に工場を構える明利酒類株式会社だ。 |
M-310酵母で造る大吟醸酒。中田が見せていただいたのは、その小川酵母にさらに改良を加えて完成した「M-310酵母」。310という数字は、水戸という意味だ。独特のフルーティーな香気がより高まり、酸が少ない。現在、明利酒類株式会社で作られる吟醸酒はすべてM-310酵母が使用されている。この日は、南部杜氏の熊谷杜氏に大吟醸酒のタンクを見せていただく。 |
![]() |
![]() |
もうひとつの顔「百年梅酒」明利酒類株式会社では、日本酒、焼酎、調味料、果実酒、ビールなど様々な酒を製造している。その中で、もうひとつの顔とも言える人気の酒が、「百年梅酒」だ。全国の酒造が集う大阪天満宮「天満天神梅酒大会」という梅酒の品評会において、日本一になった梅酒。梅を原酒で熟成させ、ブランデーと蜂蜜で仕上げた大変まろやかな味わいが特徴。 |
ACCESS
- 明利酒類株式会社
- 茨城県水戸市元吉田町338番地
- URL http://www.meirishurui.com/