![]() |
リピーター急増の逸品「かりんとうまんじゅう」初めて食べるときは「??」だったけれど、一口食べてトリコになった。という声が寄せられる「かりんとうまんじゅう」。カリっと歯ごたえのある外側としっとりした中身のコラボが絶妙で、「かりんとう饅頭はいくつかあるが、ここのは特に抜群に美味しい」と中田も絶賛する。 |
原点は素材への感謝。素直なお菓子づくりを「かりんとう りんや」の母体は、射水市にある和菓子店「放生若狭屋」。地域の人たちに愛されているお店だ。「かりんとう りんや」も、使う素材に感謝して、素直に作るというお菓子作りの姿勢が基本。原点は素材と感謝。そこに技術と志、革新のアイデアを持って鍛錬を重ねる――。お店のトレードマークに込められている「りんやの想い」だ。 |
![]() |
![]() |
原点は素材への感謝。素直なお菓子づくりをかりんとうまんじゅうの外にも、手土産にも最適なお菓子が揃う。素朴な味わいの「金沢かりんとう」は、棒茶、野菜、はちみつ、沖縄黒糖などの種類があり、進物に人気。2020年8月に開業したホテル「ハイアットセントリック金沢」の客室サービススイーツにも採用されている。そのほか、ネーミングもチャーミングな「あんやとラスク」(あんやと=ありがとうの意)、「殿どら」「せせらぎもち」や、地元食材を活かした「珠洲の塩ラスク」「石川米のカステラ」「加賀紅茶のカステラ」など、お茶の時間が楽しみになるようなお菓子がたくさん。現在は、金澤本店以外に野々市市にもお店があるほか、富山県にもショップを展開、おやつに、ギフトに、親しみやすいお菓子で多くのファンに愛されている。 |
ACCESS
- かりんとう りんや 金澤本店
- 〒920-0345 石川県金沢市藤江北2丁目302
- TEL 076-266-2112
- URL https://rinya.info/