![]() |
大雪山の伏流水が名酒をつくる酒蔵の地・伊丹を発端とし、約350年の歴史を誇る男山。万年雪の大雪山を擁し、澄んだ地下水が現代に伝わる伝統の名酒を生みだす。近所の人々も汲みにくるという、尽きることのない豊富な水資源。量も質もよい中硬水で清酒醸造に欠かせないものだ。 |
杜氏の手による生酛(きもと)の純米酒男山は岩手の南部杜氏に師事してきた。「男山 生酛純米」は、もっとも伝統的な酒造法であり、一つひとつ丁寧にしこまれる生酛(きもと)で造られる。 |
![]() |
|
多様な味わいが魅力の美酒が並ぶ男山の歴史を伝える酒造り資料舘には、国内外から年間17万人もの人が訪れる。当地でした買えない酒は人気の的で、いくつか実際に試飲させてもらうことにした。生酛でつくられた清酒を一口いただくと、芳潤な香りとともに「やっぱりすっきりしている」と中田。 |
ACCESS
- 男山株式会社
- 北海道旭川市永山2条7丁目1-33
- URL http://www.otokoyama.com/