![]() |
地域の人々に学習を広めた閑谷(しずたに)学校は、世界最古の庶民のための学校。江戸時代前期、岡山3代藩主・池田光政によって開校された。武士の子弟はもちろんのこと、領内の庶民も一緒に学べ、さらに他領の人間にも広く門戸を開いていたという。 |
建築や景観も美しさを讃える閑谷学校は、その建物の意匠も見どころのひとつ。ケヤキやヒノキなどの良材だけを選んで緻密に設計された講堂は国宝の指定を受けているし、床に備前焼の亀甲瓦を敷いた聖廟や、茶室風の趣のある小斎、飲室、文庫、石塀にいたるまでほとんどの建造物が国の重要文化財に指定されているのだ。 また、付近一帯は国の特別史跡に指定されており、その景色も素晴らしい。学校から吉永へかけての道は「美しい日本の歩きたくなるみち500選」にも選ばれており、秋には紅葉の名所として知られている。 |
![]() |
ACCESS
- 閑谷学校
- 岡山県備前市閑谷784
- URL http://shizutani.jp/