目次
全ての工程を管理し甲州ワインを作る「ミサワワイナリー」

世界最大のワインコンクールDecanter World Wine Awardsを6年連続で受賞
「娘が生まれたときに、商品とは別に記念にワインを造ったんです。娘が結婚するときに開けようって。」そんな素敵な話をして迎えてくれたのが、この地でワイン造りを営んできた中央葡萄酒株式会社、四代目の三澤茂計さんだ。
ここ「ミサワワイナリー」では、自社農園でのブドウ栽培から樽での熟成、ビン詰めまで、すべての工程を管理し甲州ワインを造っている。「キュヴェ三澤」といえば、ワイン通なら誰でも知っている有名銘柄だ。そのほかのワインも海外のコンテストで数々の賞を受賞している。
日本らしい、寄り添うようなおいしさを —— 4代続く家族の想いを形に

そんなミサワワイナリーのワインを試飲させてもらうと、中田は「ふわっとあがって、すっと落ち着く」とその味を表現した。
抽象的な表現だが、その言葉を借りるように三澤さんも「甲州ワインは寄り添うワインなんですよ」と、これまた詩のようなことを言う。「強烈な個性があるわけではない。だから食事にはピッタリ。とくに寿司とか和食には相性が抜群ですね」
世界のワインを知り、世界に発信していくワインを造る。現在、醸造責任者を務めている娘さんの彩奈さんとともに造る甲州ワインは、「和食に合う」という日本ならでは、かつ世界基準のワインなのだ。
NIHONMONO – 「にほん」の「ほんも…


栽培家と醸造家、ふたりのスペシャリストが創り出すワイン「Kisvin Winery」/山梨県甲州市 – NIHONMONO
ブドウ栽培家の荻原康弘さんと若手醸造家の斎藤まゆさんによる新進気鋭のワイナリー「Kisvin Winery」。栽培と醸造のエキスパートがタッグを組み、山梨県甲州市でクオリテ…
NIHONMONO – 「にほん」の「ほんも…


日本ワインの発展に貢献した平山繁之さんが新たな歴史を紡ぐ場所「98WINEs」/山梨県甲州市 – NIHONMONO
ワイン醸造家として40年のキャリアを持つ平山繁之さんが山梨県甲州市に構えたワイナリー「98WINEs」では、日本の土着品種の甲州とマスカット・ベーリーAだけでワインを醸造…