漢方で育てたお米「米農家」古川勝幸さん/福島県郡山市

漢方で育てたお米「米農家」古川勝幸さん/福島県郡山市

漢方薬を使って育ったお米

漢方米という聞きなれないお米。漢方薬になるお米のこと?答えは“漢方薬を使って育ったお米”のこと。「きれいでしょ?」と言って”天陽(てんよう)”という漢方米を見せてくれたのは、漢方米農家の古川勝幸さんだ。古川さんは農家に生まれ、その家業を継いだ。最初はごく普通の農家だったそうだ。有機農業に方向転換したのは15年ほど前。

漢方米との出会い

「なんかね、みなさんのスピードについていけなかったんですよ。収量をどんどん増やす農業についていけなかった」そう語る。
そして、有機農法を学び、試行錯誤して色々な方法を試したそうだ。それでも無農薬には行き着かなかった。「どうしても草に負けて、病気もでちゃったんですよ」そこで出会ったのが漢方米だったのだ。

漢方米の成功に至るまで

「漢方って聞いて最初はなんだか怪しいなと思ったんです。でも、漢方農法で作ったっていうトマトがすごくおいしかった」漢方との出会いをそう話す。そのトマトは知り合いのトマト嫌いの子どもも、むしゃむしゃと食べたのだそうだ。自分もその子も漢方トマトをおいしいと思った。これは本物かもしれないと思って漢方農法の勉強を始めたのだ。

栃木県にある漢方薬のお店の方が漢方農法を実践しており、地元の仲間と研修に通った。
そして、漢方農法を続けるうちに食べたお客さんがみんな元気になった。それに何より食味が段違いに良くなったのだという。漢方農法を始めて3年でコンクールで賞をとるまでになったのだ。

コストがかかるけれどこだわりたい

ただし、最初からうまくいったわけではない。とくに収量という面では落ちた。ご両親からはすぐにやめろと言われたという。「でもね、性格上、極めないとやめられないんだよ。3年は続けようってがんばった」。
極めたい、という古川さんは、田んぼに使う漢方にもこだわる。胸を張って「うちは一流の漢方しか使ってない」と言ってくれた。ただしこれもコストという面ではやはり問題になる。それでも漢方農法にこだわるのは、最初の信念が消えていないからだ。栃木県の先生とともに研究をすすめ、かなりしっかりと漢方農法が確立できたと思うと話してくれた。現在はその農法を広めることにも尽力している。
漢方で育った元気になれるお米。それでいてバツグンにおいしい。それなら食べない理由がない。
「でもね、収量が少ないでしょ。だから全部売れちゃうの。俺が食べる分がないんだよ」といって古川さんは自慢げに、でもうれしそうに笑っていた。

ACCESS

米農家 古川勝幸
福島県郡山市御前南2-64
URL http://furukawa-kampo.com/