![]() |
天然秋田杉を使った桶・樽秋田で有名な工芸品といえば曲げわっぱ。今回の旅でもその体験工房に伺って話を聞いた。1980年に国の伝統工芸品指定を受けた曲げわっぱだが、その4年後、1984年に伝統工芸品指定を受けたものがある。それが秋田杉桶・樽だ。今回は1930年に創業し、80年以上も秋田杉樽桶を作り続けている会社、日樽へ伺ってお話を聞いた。 |
生活に密着した工芸同じ秋田杉を使った曲げわっぱもそうだが、その歴史は古い。記録としては1612年に書かれた、秋田藩家老「梅津政景日記」に、旧雄勝町の酒屋で桶が使用されていたというものが残っている。実際に秋田城遺跡から15世紀から16世紀のものとみられる桶や樽の底板などが見つかっている。 |
![]() |
|
樽と桶の違い中田がシンプルな質問を。 |
ACCESS
- 有限会社日樽
- 〒017-0012 秋田県大館市釈迦内字土肥17-3