![]() |
くだもののような甘さを持つ、とれたての生トウモロコシ「ポキッ」と音を立ててトウモロコシを採り、「食べてみてください」と雨宮さんが差し出してくれた。皮をむくと、そこには真っ白なトウロコシが。 普通、トウモロコシはゆでたり焼いたりして食べるのが一般的だ。だから、そのほうが甘みが出るのかと思うが、雨宮さんは「実は違うんです」という。 「ゆでてしまうとお湯に糖度が逃げてしまうんですよ。だから甘さは落ちる。温かくして食べたいというのであれば、薄皮を残して電子レンジで3分ぐらい温めるというのがいいかもしれませんね。でも、もぎたては、生が一番。糖度が最も高い状態なんですよ」 雨宮さんが育てる「ピュアホワイト」という品種は、主に北海道などで栽培されるが、寒暖差のあるこの土地は糖度を増すには最適の気候なのだそう。 |
「白さ」の秘密は、十分な畑の広さと気遣いにあった。中田も驚いたピュアホワイトの白さだが、真っ白に育てるのは大変な苦労があるという。 平均糖度17度というから、糖度だけで比べればメロンとほぼ同じ。 広く取られた土地で丁寧に育てられた甘くて白いピュアホワイト。 |
![]() |
ACCESS
- やさい畑 雨宮農園
- 山梨県山梨市牧丘町千野々宮763-5
- URL http://www.kodawari0831.jp/index.html