![]() |
白黒レース片口器
潮工房のガラス工芸作家・小西潮さんが、繊細なレースガラスを使って作ったガラスの片口です。モノトーンのシックなレースガラスが施された、シンプルな形の使いやすいデザイン。部屋のインテリアやテーブルウエアになじみやすいのも魅力です。レースグラスとは、イタリアのヴェネチアングラスの技法の1つ。色ガラスの糸を寄せ集めて作り出された模様があしらわれたガラス作品です。細さも自在で複雑な線は、複数のガラス棒を組み合わせることで描き出されています。1つ1つ手作業で作っているので、レースの模様や色も様々な1点ものの作品となるのです。
購入はこちら |
![]() |
盃
潮工房のガラス工芸作家・小西潮さんが、繊細なレースガラスを使って作ったガラスの盃です。モノトーンのシックなレースガラスが台の部分まで入った精巧なデザイン。部屋のインテリアやテーブルウエアになじみやすいのも魅力です。レースグラスとは、イタリアのヴェネチアングラスの技法の1つ。色ガラスの糸を寄せ集めて作り出された模様があしらわれたガラス作品です。細さも自在で複雑な線は、複数のガラス棒を組み合わせることで描き出されています。1つ1つ手作業で作っているので、レースの模様や色も様々な1点ものの作品となるのです。
購入はこちら |
![]() |
もっちり食感に目覚める2種のお米セット(特別栽培米宮城県産だて正夢1kg 北海道産おぼろづき1kg)
米屋の娘6代目 五ツ星お米マイスターの秋沢毬衣さんが全国を探し歩いて見つけた、米の「もっちり」とした食感が特徴の2種詰め合わせです。まず1つ目は、宮城県産の「だて正夢」。「とびっきりのもちもち感とデザートのような甘み」が特徴の、面川農場による特別栽培米です。炊きたての香りはまるで、もち米のような甘い香ばしさ。もちもち感は、他に類のない粘りです。口に頬張ると“じゅわーっ”と甘みが強く感じられる、まるでデザートのようなご飯です。2つ目は北海道産の「おぼろづき」。中村農園によって育てられた、「ねっとり食感が冷めてから本領発揮」の米です。炊きたてのもっちり感とジューシーな甘みはもちろんながら、冷めてからも唸る旨味の持続力が特長。お弁当やおにぎりにぴったりの米です。いずれの品種も低アミロース米でもっちり食感。そのため精米度合いで「玄米」や「分づき米」を選んでも、おいしくいただけます。
購入はこちら |