![]() |
かなわヴァージンオイスター60g
かなわ水産が牡蠣を育てている大黒神島の沖合は、広島県指定清浄海域に定められた清らかな海。その塩分濃度が高い海域で育つ牡蠣は身が締まっていてプリプリの食感で、濃厚な旨みと深いコクがあります。その中でも、生まれてから一度も産卵していない生後1年未満の牡蠣を「ヴァージンオイスター」と名付け、生食専用の牡蠣として収穫しています。それらを新鮮なまま瓶に詰めたのが、「かなわヴァージンオイスター」なのです。若くて新鮮な牡蠣は特有の甘みが強く、その反面渋味が少ないのが特徴。そのまま生で食べると、この時期の牡蠣だけが持つおいしさを実感できます。
購入はこちら |
![]() |
かなわハーフシェルオイスター
瀬戸内海最大の無人島・大黒神島周辺は、広島県から清浄海域に指定されている清らかな海。そこで収穫した生食用の殻付き牡蠣を詰めたのが「かなわハーフシェルオイスター」です。塩分濃度が高い沖合の海域で育ったため身が締まりプリプリの食感で、濃厚な旨みとコクがある味わいが特徴。加工場で殻を開け、綺麗な海水で洗ってから再度蓋をしてパック包装をしており、牡蠣の鮮度も海中と同様にしっかり保たれています。家で殻を開ける手間が要らず、まるで専門店で食べるかのような殻付きの生牡蠣を手軽に楽しめる、ちょっと贅沢な商品です。
購入はこちら |
![]() |
かなわ牡蠣たっぷり牡蠣ご飯の素(2合炊き)
瀬戸内海の無人島・大黒神島沖で育った牡蠣を贅沢に使った「牡蠣ご飯の素」です。冷凍の牡蠣とかなわ水産特製の出汁をとセットにしました。牡蠣と付属の出汁をお米と一緒に炊飯器で炊くだけで、おいしい牡蠣ご飯が出来上がります。広島県指定清浄海域に定められている、生活排水が流れ込まない綺麗な海域で育った牡蠣は、身が締まっていて熱を加えても縮みにくいのが特徴。雑味や臭みもなく、牡蠣本来のコクと旨みが濃厚です。米1合に対して入っている牡蠣は約100gとたっぷりなので、その味わいをしっかりと楽しめます。牡蠣のおいしさをさらに引き立てるため、出汁には牡蠣を塩漬けにしてから発酵させて作った牡蠣醤を配合しているのにも注目です。
購入はこちら |