![]() |
目で見て美しく、飲んで美味しい良質な水に恵まれたこの地にあって、なにより「品のある味」を求めて酒造りをしているのが、ここ「黒龍酒造」。とくに「石田屋」「二左衛門」は名酒の誉れ高く、年に1,2度の限定発売のために「幻の酒」ともっぱらの評判である。 「黒龍酒造」の酒はうまいだけでなく、見た目にも美しい。なんといっても、ボトルデザインが秀逸なのだ。一升瓶が畳の上に「ドン」とおいてあるようなイメージも、それはそれで男らしくていいかもしれない。でも「石田屋」「二左衛門」のボトルは、美しい輪郭で特別な雰囲気を演出してくれる。この瓶や越前和紙のラベルは、先代の商品に対するこだわりの表れなのだという。 |
お燗のための大吟醸酒さらに、「黒龍酒造」は「燗のための大吟醸」を作り出した蔵でもある。ふつう、「大吟醸を燗で飲むなんて考えられない」と思うのではないだろうか。しかし、その逆をいく「燗のための大吟醸」――それが「九頭龍(くずりゅう)」。 これが酒好きの舌をうならせ、常識を見事に打ち壊した。ポットのお湯で燗にできる「燗たのし」というアイテムを使えば、手軽に燗が楽しめ、なおかつ風情もたっぷり。 |
![]() |
ACCESS
- 黒龍酒造株式会社
- 福井県吉田郡永平寺町松岡春日1-38
- URL http://www.kokuryu.co.jp/