![]() |
高知の伝統工芸「土佐刃物」は、当時の領主であった長宗我部元親が豊臣秀吉の小田原征伐に参戦した際、刀鍛冶職を連れ帰ったことがきっかけで始まったといわれている。日本でも指折りの技術を持つといわれる土佐市にある土佐包丁工房 田所刃物の“研ぎ師”田所真琴さんも、最初は須崎市の「刃付屋」で修行を重ねたという。 |
地元で17年間修行をした田所さんは、さらに上を目指すため、全国各地の刃物の産地を巡った。そこで出会ったのが、包丁の本場、大阪の堺にいる現在の師匠だった。 |
![]() |
![]() |
「手に伝わってくる振動、音、火花の色、すべてを感じながら砥いでいきます。経験を重ねていくことでその感覚が身につくようになるんです」 |
こちらでもご紹介しています。
ACCESS
- 土佐包丁工房 田所刃物
- 〒781-1143 高知県土佐市波介5586-24
- URL https://www.tadokorohamono-marushin888.com/