![]() |
酒造りにかかせない“酵母”これまでの旅でいくつの酒蔵を取材しただろうか。これまでも紹介したことなので、いまさら言うまでもないことだが、酒造りには酵母が必要だ。酵母は糖分をアルコールに変える役割を持っていて、これがなくては始まらないといっても過言ではない。 |
協会6号を生み出した蔵今回取材に伺った新政酒造は、「協会6号酵母」を生み出した蔵として有名なところだ。「明治のころは造りが不安定でうまくできない時期があったんです。それでいい酵母を探して安定した酒造りをしようということで、協会酵母ができたんです」と教えてくれたのは、佐藤佑輔社長。 |
![]() |
![]() |
情報ではなく味で飲んでもらいたい協会6号は現在でも現役で活躍している酵母だ。ちなみに1号から5号までの酵母は、現在は使用されていないという。協会6号は純米酒を最高においしくする酵母。この特性を生かすために、新政酒造では2013年から全量純米酒に切り替えた。今後は古式のきもと造りにトライしたいと佐藤さんは話す。 |
ACCESS
- 新政酒造株式会社
- 秋田県秋田市大町6丁目2番35号
- URL http://www.aramasa.jp/top.html